seikatsu

楽しい生活をやっています

いやな言葉

去年はとても楽しい年だった。

新しいチャレンジとか、今まで出来なかったことが出来るようになったりとか、そういった嬉しいことがたくさんあった。
今年も変わらず続けられたらいいと思うし、楽しく続けるための努力というか、やれることはやっている。そう思えている。

でも、出来るようになった、嬉しい!という喜びの後ろから、スッと水を差すいやな言葉が、頭の中に響くことがある。
時々、いや、とても頻繁に響く。
例えば、今まで聴き取れなかった英語が理解できるようになったとき。
「字幕があるからわかったんでしょ?」
新しく絵を描き上げたとき。
「いつもそういう色使いだけど、ほんとワンパターンだよね」
イタリア語を楽しく学んでいるとき。
「そんなこと勉強してどうするの?他にやらなきゃいけないことあるでしょ」
ブログを書き続けられて、嬉しく思っているとき。
「自分語りしすぎ。調子に乗るなよ」
何をしていても、どこかから粗を探してきて、決して減点をやめない。ひどい話だ。

うんざりする。
いやな言葉にも、好きな人たちの応援よりも、その言葉に支配されてしまう自分にも。


昨年からずっと、いやな言葉の正体を明らかにしていく作業を続けてきた。
たくさん調べて、泣きながら本を読んで、通院時には先生と話し合って、文章で気持ちを言葉に表して。たくさんのことを学んできた。
自分に元々、生まれつき搭載されていた言葉ではないこと。
子供の頃から何度も繰り返し触れるうち、その言葉に従うよう学んでしまったこと。
そうしなければ生きていけないと思っていたけど、いまはもう怖がらなくても大丈夫だということ。
全て納得できた。

今もまだ、「お前はダメだ、なぜならお前だからだ」という、因数分解し切ってししまえば何も言っていないに等しい言葉に、過去の記憶に、思わず足を止めてしまう日がやってくる。
もしくは、走りたくないのに無理やり駆けずり回ってしまう。
どちらにしても疲れて、身動きが取れなくなる。
必要以上に恐れて、攻撃的になってしまうこともある。

昔よりずっと良くなったけれども、その「良くなった」にも、いやな言葉は忍び寄ってくる。


いやな言葉たちはとにかく、私に楽しんでほしくない、喜んでほしくない、ということだけはよく分かった。
そのために、何か好きなこと、自分の興味や満足に向かうときや、出来るようになって嬉しい!と喜んでいるときに「お前はダメだ、なぜならお前だからだ」という評価を付け続けてきたのだろう。
仕事とか、誰かの役に立つとか、自分以外にもプラスになる場面では彼・彼女らの評価を気にせずに行動できるから、そう結論付けることにした。辻褄が合う。


「トラウマの現実に向き合う」(水島 広子 著/創元社)を読んだ。
帯にも取り上げられていた本文の一節を引用する。

"トラウマとジャッジメントとは、切っても切り離せない関係にある。ジャッジメントはトラウマを産み、トラウマがあると自己防衛のためにジャッジメントを下すようになる。社会にこれだけジャッジメントが横行しているということは、それだけ傷付いている人が多いということだと思う"

新装版 トラウマの現実に向き合う: ジャッジメントを手放すということ



かつて、いやな言葉、評価の言葉、ジャッジメントの言葉を投げかけた彼・彼女らは、傷付いていたんだろうか。

私も今まで、十分に傷付いた。
それでも、治せる傷は治し、治せない部分はそのままに、楽しく喜びに溢れた時間を生きていたい。
そしてとりあえず、今日はもう寝る。


やってよかった2023:イタリア語を学ぶ

やってよかったことの話、3回目です。
3つもやってよかったことがある2023年、最高!

これまでの記事はこちら:
その1
やってよかった2023:めちゃめちゃ本を読む - seikatsu
その2
やってよかった2023:早く寝る - seikatsu


8月から今日まで6ヵ月…ということは半年間(!)、イタリア語を勉強してみました。
うっかりDuolingoの体験期間を過ぎていて、気がついたら一万円を支払っていたことがきっかけでしたが、そんなことも段々関係なくなり、楽しく続けています。

Duolingoめちゃ良いです!一年で一万円は安いかもと思うくらい。
続ける工夫、楽しめる工夫、嫌になってしまわない工夫が詰まっていて、そのシステム設計にも感動しました。

だって、めちゃめちゃ間違えた時には「You're Mistake Eraser!」て言ってくれるんですよ、すごない?!

素敵な表現すぎる!
「もっとよく頑張りましょう」としか言われてこなかった身としては、この一言だけでも衝撃的でした。

マイナス評価を気にしなくていい、プラスに捉えてもらえるってめちゃめちゃ気が楽ですね。
日常生活でもミスに気付いたときには「おっ、今の自分Mistake eraserじゃん!」と思う習慣ができました。無用な落ち込みが減ったかもしれない。
Duo、マジでありがとうな…。


はじめに日本語→イタリア語でプレイしてみたら文法が全然違ってものすごく難しかったので、英語→イタリア語のコースに変えてみたら格段に分かりやすくなりました。
ついでに英語にも慣れてきてよかった〜!

こんなに構造が違うし日常で使う機会も少ない言葉を6年間みっちみちに勉強してる日本の学生、マジでえらいな…とも思いました。いきなり読み書きできなくて当然だよ!


Duolingoはほぼ解説なしで進んでいくので、最近は文法規則で混乱したときには参考書も併用しています。



今のところイタリア語を使う機会はほぼないけれど、面白いのでこのまま続けていくつもりです。


Mi piace studiare italiano! É difficile ma molto divertente. Voglio visitare a Milano, Roma, e parlare italiano qui.
Ti piacciono studiare le lingue? Studi qualcosa ora?
Arrivederci alla prossima! :)

いいよ、自分でやるから

こんなナリをしているけれど、日本語ラップが好きだ。
日本語かどうかに関わらず、ヒップホップという文化全体が好きでもある。

一体ヒップホップの何が好きなんだと説明しようとすれば色々な言葉を尽くせると思うが、一言でいうなら「じゃあいいよ、自分でやるから」というスタンスに惹かれる。
お金がない、機材がない、ツテもない、音楽の知識もない。
叩いても叩いても権威・成功へのドアは開かないし、自分たちを掬い上げてくれることはない。

でも音楽やりてえんだよ!だから、自分でやる。
他人の音源でも無料のアプリでも使えるものは何でも使って、自分で作る。そういうところが好きだ。
私は音楽をやろうと思ったことは今のところ無いけれど、何もなくたって工夫してやってやろうじゃん、という気持ちと一緒にものを作っている。
そういう気持ちが、誰かに伝わっていたら嬉しい。


クラブにもライブにも行く。最近はKamuiが主催するイベントのチケットを取り、来月をとても楽しみにしている。

あとRAFRAGE、マジでめちゃくちゃよかった。
Kamuiさんはトークも面白いので、最近始まったPodcastもぜひ聴いてみてほしい。
(聞き手?のヨシくんの平熱っぷりというか、Kamuiさんの熱い語りがあんまり響いてない時のリアクションもいい)

open.spotify.com

open.spotify.com



どんな音楽聞いてるの?と聞かれた時も、素直に好きなラッパーの話をする。
「えーっ、意外だね!」と言われるのはしょっちゅうだし、クラブに行っても自分はなんだか場違いかも、と不安になっちゃう瞬間もある。
エントランスの人にぞんざいな対応を取られたこともある。

ストリートファッションは似合わなくてあまり着ないし、クスリにも興味ないし、イカツい雰囲気が無いから?強い態度を取れないから?どうしてだろう。
でも、服装や雰囲気で人を判断するのって一番ヒップホップじゃねえだろうがよ。そう自分の中で結論を出したので、あまり気にしないことにした。


去年はメンタルを立て直すのに精一杯で、あまり現場には行けなかった。今年からまた、面白そうなイベントにたくさん行ってみたい。



(おまけ:オススメ音源というか、ただただ好きなアルバムの紹介を2本だけします。よかったら聴いてみてね)

open.spotify.com
■Valknee/ vs.
とろっとした甘い声と攻撃的なビートのギャップ、女子のねじれた痛みを表現するヤバいリリック…最高。
会社員時代のストレスが溜まりに溜まった日の夜に、帰り道でファミチキを食べながら聴いて泣いてました。



open.spotify.com
■マテリアルクラブ/ マテリアルクラブ(Album)
BaseBallBear 小出祐介さん主宰の音楽プロジェクトです。
以前アフターシックスジャンクションで俗流アンビエントという概念の特集をしていて、その中での小出さんの話がとても興味深く、早速聴いたらとんでもないアルバムで衝撃を受けました。
意味もなくカーテンを開けたり閉めたりしながら聴こう!



町田は日本の東京

眼科の帰り、よろよろと歩いて電車に乗る。初診の病院につきまとう心細さ。長い長い待ち時間。お腹空いたんですけど。
買い物がしたい。なんでもいいからお金を使いたい。

資本主義への疑義やネオリベラリズムに潜む政治的意図への批判だったりそもそも金融経済って虚業なんじゃねえのかよ詐欺師と何がちがうんだよとか、そんなことををピリピリと、滔々と考えて、その気になればランボー怒りの72時間トークライブが出来ますわ!とハッスルしていても、たまにはお金を使いたい。
最寄り駅からほど近い、町田へ向かった。


町田駅には全てがある。

まず手始めに、普段は買わないちょっといいクレンジングクリームをぽんと手に入れてしまった。
ロフトで何かいいものはないかと、麻薬捜査犬のように嗅ぎ回る。
ルミネ、modi、TWINS、一通りのフロアを歩き回り、パトロールが終了したら、満足していた。


以前立ち寄って気に入ったカフェに寄ろうと思ったが、ここから8分掛かる。雨が降っている。雨だなあ…。
気が付いたらとんかつ和光のソファ席に腰掛け、とんかつ御膳を待っていた。

平日昼過ぎの和光は思っていたより静かで、緊張がほどけていく。
隣の席の、お金に余裕のありそうなおばさま二人の会話も心地よい。
ノイズキャンセルイヤホン越しであれば、心地よいと思えた。今日はツイてる日なんだろう。


町田には全てがある。
喧騒も、喧騒に見せかけた隠れ場所も、全てがある。